

こんなお悩みありませんか?

外来に異動になって小児も看るけど勉強方法が分からない

研修に参加したいけどコロナ禍でなかなか参加できない

小児看護の研修やテキストが少ないので学習する機会があまりない
Child Future くまもとの
オンラインセミナーにお任せ!
Child Future くまもとは熊本県や九州を中心にAHA(アメリカ心臓協会)各種プログラムを展開しています。
当会は小児救急看護認定看護師が運営しているため専門的な立場からセミナーを開催しています!
今村 まみ
小児救急看護認定看護師
AHA PALSインストラクター
AHA PEARSコースディレクター
熊本における小児救急看護トリアージの第一人者であり多くの学会発表や研究発表の経歴があります。
また看護学校などにおける小児看護の講師も担当しています。

オンラインセミナーの特徴
プロが講師!!
小児救急看護認定看護師が講師を務めますので、専門的な立場で「基礎」から「実践」に使える幅広い内容をご提供します。

LIVE配信で質問し放題!!
当会のオンラインセミナーは録画した映像を流すのではなくリアルタイムで配信します!そのためチャットを用いていつでも講師に質問することが可能です。

資料を差し上げます!!
セミナー終了後、セミナーで使用した資料をダウンロードすることが可能です!専門的な立場から作成したオリジナル資料を学習にお役立てください!

小児救急での初期評価を学ぼう
小児救急患者は一般外来とは異なったアプローチが必要です。また患児だけでなく、その保護者への対応も小児救急看護の大きな特徴の1つです。小児救急患者における看護を行う上で知っておくべき特徴を紹介します。
小児の初期評価は難しいと考えられがちですが、実は体系的にアセスメントすることで十分な評価が可能です。多くの方が苦手とする小児の初期評価を分かりやすく解説します!
成人の意識レベル評価に慣れていると小児の意識レベル評価は難しいと感じることが多いと思います。今回は世界的にも有名なAVPU法を用いたシンプルで使いやすい評価方法をご紹介します!このAVPU法をマスターすれば小児における意識レベルの評価が得意になるはずです!
意識レベルを含めた初期評価の一連の流れを分かりやすく解説します!この評価方法で進めることによってトリアージや介入すべき優先順位を考える力を身に付けることができます!
初期評価を終えて必要があれば即座に介入が必要なケースがあります。アセスメントと同時に行うべき介入方法やそのタイミングについて小児救急看護認定看護師が詳しく解説します!
オンラインセミナーの詳細

※アーカイブは残りません
※リアルタイム配信です

※予めZOOMの設定等が必要です
※スマホからでも参加可能です

※クレジットカード決済となります
※Apple PAYやGoogle PAYも可能です
受講された方の感想

小児救急看護の考え方、注意点などを学ぶことが出来ました。今後の看護に活かして行きたいです。ありがとうございました。

こんなに安い受講料なのに内容がたっぷりで正直驚きました!参考書を読んでも理解が難しかった内容がスッキリと理解できました。これは小児看護に携わる看護師は受講すべきですね、私も同僚に薦めます!

知らないことも多くとても有意義な時間でした。この値段でこの内容はお得だと思いました!
お申し込み方法
こちらのサイトから決済手続きをお願います。
なお、別ページが立ち上がりますので、このページは閉じずにお進みください。
決済が完了したらPDFファイルがダウンロードできます。
その中にパスワードが記載されていることを確認してください。
以下のページにアクセスしパスワードを入力すると当日の流れやZOOMリンクが記載されています。
時間になりましたらZOOMへアクセスをお願いします。
FAQ
はい、看護師の方であればどなたでもご参加いただけます。
はい、もちろんです。主催側で参加される方の顔が映らないように設定していますのでご安心ください。
配信業者などのサービスを利用しておらず弊会のみで主催しているからです。
またコロナ禍で奮闘しておられる看護師の方を応援したいという気持ちから低価格でご提供いたします。
時間が許す限り、皆様からのご質問にもリアルタイムでお答えします。
ZOOMにはチャット機能がありますので、適宜メッセージを書き込んでくださればお答えします。